
レジ袋大手のリストラ報道に同情の声…小泉進次郎氏は「有料化は自分ではない」「SNSは陰湿」と責任転嫁
レジ袋削減をアピールする小泉進次郎氏(写真・時事通信)
1月11日、レジ袋などの製造・販売を手がける「スーパーバッグ」がリストラ案を公表した。レジ袋有料化や新型コロナ感染拡大による影響で厳しい経営環境が続いているとし、50代の正社員と定年後に再雇用された60代前半の社員から希望退職者を募集するという。
このニュースが報じられると、コメント欄には《今迄真面目に働いてきただろうに。くだらない政策のせいで苦しむのは国民なんだよ》などと同情の声があふれた。
「レジ袋の有料化は、プラスチック廃棄量の削減を目的とし、2020年7月から始まりました。コンビニ各社の発表によると、有料化により、レジ袋辞退率は75%前後まで上昇しています。
しかし、家計負担が増えたことや、プラスチック廃棄量全体に占めるレジ袋の割合が少なく、大きな効果が望めないことから、当初より批判が続いています」(経済ジャーナリスト)
悪評ふんぷんのレジ袋有料化だが、この政策を進めたのは、小泉進次郎前環境大臣だ。
たとえば、2019年10月7日の初答弁では、 「汚染は人類の責任としてなくさなければならない。レジ袋の有料化をはじめ、消費者、産業界、自治体、国のオールジャパンの取り組みにつながるよう全力を尽くす」と述べている。
12月6日には環境省が入る合同庁舎でレジ袋が廃止になり、マイバッグで買い物姿をアピール。2020年5月29日には、会見で「今日から全国のテレビ局でレジ袋有料化のCMを放映します」と語り、報道陣にCMを公開した。
2020年6月25日には「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」発足式で「地球規模の課題を解決する “小さなこと” がレジ袋チャレンジだ」と語るなど、小泉氏の目玉政策だったのは間違いない。
実は、今回のリストラが報道される直前の1月9日、小泉氏は日刊スポーツの大リーグ・秋山翔吾との対談記事で、“責任転嫁” ともとれる発言で物議を醸している。
小泉氏はレジ袋の有料化について、「有料化したのが僕だと思っている方が多いですけど、決めたのは僕の前の大臣なんです。私は具体化をしたんですね」と語り、批判の声があふれるSNSについて「本当に陰湿で容赦ない」などと切り捨てたのだ。
この発言に対しても、
《「レジ袋の有料化」を決めたのは前大臣で、自分は具体化をしただけだと言うが、「レジ袋の有料化」を推進したのは進次郎で、こんな責任転嫁は通用しない》
《この人どっかピントがずれてる。放った言葉に責任を持つという感覚が無いのだろう》
《レジ袋有料化をさも自分の手柄のようにドヤ顔でアピールしておいて、叩かれたら僕が決めたことじゃないもーん、は通用しない》
などのコメントが投稿されている。こうした意見も、小泉氏には「陰湿で容赦ない」と映るのだろう。本誌は小泉氏の事務所にコメントを求めたが、期限までに回答はなかった。
導入から1年半たった有料レジ袋。今後も議論は続きそうだ。
>>1
政治は結果責任だから
政策の影響は全て小泉のバカ息子のせい
それが嫌なら辞めちまえ能無し
モスバーガー 支払い
横須賀土人さぁ
いいかげんに落とせよこんな低脳二世政治屋
>>2
対立が共産しかでない野党逃走エリアだぞ
>>2
4世です
横須賀に根を張ってからは5世です
>>21
白紙投票しようにも、共産が勝っちゃうのか
レジ袋有料化したら暴動起こすわ
って言ってたν速民もいたのにみんなすっかり大人しくて笑う
>>3
すまねぇ…
あのときは勢いで言っちまったが深く反省している
うちはレジ袋の使用量が増えた
金を出せばたくさん使えるのでたくさん使っている
食中毒防止のためにもレジ袋は肉、魚、野菜、乾物で分けたい
>>5
それは無料のペラペラの袋で対応してくれるだろ
誰だよ?w
十年以上マイバッグ使ってるからなんとも思わん
車に二つ玄関に一つ常備
レジに行くなり「袋いらないです」が口癖
>>9
だから何?
>>9
何アピールしたいんだ?
>>9
隙あらば自分語り
>>9
マイバッグって不衛生だと思う
毎回洗う手間考えたら買った方が安いし
>>9
別にお前はそれでいいんじゃないか?
>>9
マイバックを洗ってマイクロプラスチックを河川や海に流す作業?
>>9
きもー
木を見て森を見ずってやつやな
クリステルってほんと見る目がなかったんだな。株下がりまくり
>>34
あの頃は日本人も大半が進次郎をぼんやりと支持してたろ
>>40
支持してたか?頓珍漢なことばかり言うヤベー奴って認識だったぞ?
>>40
バカポエマー黙れって評価だった気がする
>>34
小澤征爾の息子の方が絶対良かったよな
小泉家とか伏魔殿だからな
見てはいけないもの見させられるぞ
そして精神病んでポイ捨てされるのは既定路線
自分の手柄みたいに言ってたよね?
進次郎はずっと育休していてください、日本のために
お前だろうが!責任を持って喋れ。
少しでも責任を感じろよ
どう考えてもお前のせいだろうに
お前のせいだが?
具体化したのなら責任があるだろ
大臣なら無駄な政策は却下すれば良かったんだ。
でも、馬鹿すぎてそういう判断出来ないのが小泉慎太郎だろ。
おうちでイオンだと大量のレジ袋に入れてくるけど、あれはいいのか?
お前はレジ袋有料化を認めた最終責任者だろ
で、こいつが原因じゃなかったら、
いったい誰がレジぶくろ廃止を進めてたの?
元からあった政策実現したのはお前だろ。
やったヤツが責任とらんでどうするよ、小泉よ。
派遣法でも改正したら?
レジ袋を元に戻せバカ息子
一方、信三郎は帆布の袋を使った。
仕方ない 二輪車もキャストホイールに変換したら
それまでのスポークホイール作っていた会社はほぼ全て終わったから
成果を誇ったのだからそう思われても
レジ袋有料化じゃなくてマイバッグで袋代マイナスにすればよかったんじゃね
いや、お前のせいだよ
日本の技術でプラスチックリサイクルを確立してみせろよ
お前のせいだよ。
部下の手柄は上司のもの上司の失敗は部下の責任をガチで使う政治家がいたなんて
ほんと無能だな無意味なレジ袋有料化なんてするから
コメント